予防接種・ワクチン

予防接種・ワクチン

  • HOME
  • 予防接種・ワクチン

予防接種のご案内

予防接種のご案内

予防接種は、感染症から身を守るための最も効果的な方法の1つです。ワクチンにより体内に免疫を作ることで、実際に感染症にかかった場合の重症化を防いだり、感染そのものを予防したりすることが可能になります。特に季節性のインフルエンザや肺炎球菌感染症などは、ご高齢の方や基礎疾患をお持ちの方にとって重篤な合併症を引き起こすリスクがあります。また、予防接種は個人を守るだけではなく、社会全体の感染症の流行を抑える「集団免疫」の形成にも貢献します。

長泉町・三島市エリアにあるみしま長泉Tmクリニックでは、健康寿命日本一の静岡県の中で、皆様の健康維持と地域全体の感染症予防に貢献できるように、各種予防接種を行っています。

当院で受けられる予防接種

インフルエンザワクチン

季節性インフルエンザの予防接種です。例年10月頃から接種が始まり、流行前に接種することで効果を発揮します。特にご高齢の方や小さなお子様がいるご家庭、医療従事者、慢性疾患をお持ちの方には積極的におすすめしています。

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌は、肺炎や髄膜炎、中耳炎などを引き起こす細菌です。特に65歳以上の高齢者や慢性疾患をお持ちの方は、肺炎球菌による肺炎のリスクが高くなります。ワクチン接種により、肺炎球菌による感染症の発症や重症化を防ぐ効果が期待できます。
公費助成の対象となる方もいますので、対象年齢の方は積極的な接種をご検討ください。

MR(麻疹・風疹)ワクチン

麻疹(はしか)と風疹(三日はしか)は、どちらも感染力が強く、重篤な合併症を引き起こす可能性がある感染症です。MRワクチンはこの2つの感染症を同時に予防できる混合ワクチンです。特に妊娠を希望される女性やそのパートナー、海外渡航予定の方は積極的な接種をご検討ください。

風疹は妊娠初期の女性が感染すると、胎児に先天性風疹症候群を引き起こす恐れがあるため、家族計画の一環としての接種もおすすめしています。

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)

帯状疱疹は、過去に水痘(水ぼうそう)にかかった方の体内に潜伏しているウイルスが再活性化することで発症します。50歳以上の方に発症リスクが高まり、強い痛みを伴うことがあります。シングリックスは不活化ワクチンで、2回の接種で高い予防効果が期待できます。

新型コロナウイルスワクチン

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防接種です。ワクチンの種類や接種スケジュールは国の方針に基づいて実施しています。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。

予防接種の流れ

  • 1.事前の予約(特に季節性のワクチンは混雑することがあります)
  • 2.当日は体調の良い時に来院(発熱や体調不良時は延期をおすすめします)
  • 3.問診票の記入と医師による診察
  • 4.ワクチン接種(腕の筋肉内や皮下に注射します)
  • 5.ワクチンの種類により接種後15~30分程度の院内での安静観察
  • 6.接種記録の発行(接種証明書やワクチン手帳への記入)

副反応・注意点

予防接種を安全に受けていただくため、次の点にご注意ください。

  • 接種は体調の良い日にお越しください(発熱や体調不良時は延期が必要です)
  • 過去のワクチンでアレルギー反応があった方は、必ず事前にお知らせください
  • 妊娠中・授乳中の方は、ワクチンの種類によって接種の可否が異なります
  • 予防接種後は15~30分間、院内で安静にお過ごしください(稀に起こるアレルギー反応の観察のため)
  • 接種部位の痛み、軽度の腫れや発赤、一時的な発熱などは一般的な副反応です
  • 接種当日は激しい運動や入浴(シャワーは可)、飲酒は避けることをお勧めします
  • 接種後に高熱や強いアレルギー症状が現れた場合は、速やかにご連絡ください など

電話

WEB予約

診療時間

閉じる

アクセス

閉じる

〒411-0945 静岡県駿東郡長泉町本宿249-6

  • 専用駐車場13台完備 専用駐車場13台完備
  • 下土狩駅徒歩16分 下土狩駅徒歩16分
診療時間
10:00~13:00
14:30~18:00

休診日:月曜、日曜・祝日、第5土曜