- HOME
- しみ・くすみ
しみ・くすみとは?

しみやくすみは、肌の色素沈着や血行不良などによって引き起こされる肌トラブルです。しみは主にメラニン色素が過剰に生成されて、お肌に沈着することで生じる部分的な色素沈着を指します。一方、くすみはお肌全体がトーンダウンして明るさを失った状態のことです。
長泉町・三島市エリアにあるみしま長泉Tmクリニックでは、肌診断機「A-ONE Smart」を使用した精密な肌分析を行い、お一人おひとりのしみ・くすみの原因に合わせた最適な施術をご提案いたします。
「『ちょこっと美容』で『しっかりキレイ』に」をテーマに、年齢を問わず美しい肌を目指すお手伝いをいたします。
しみの種類
老人性色素斑(日光性色素斑)
紫外線の影響で発生する最も一般的なしみです。頬や額など、日光に当たりやすい部位に茶色の斑点として現れます。
肝斑
女性に多く見られ、頬骨の上など左右対称に淡いブラウン色の大きなしみとして現れます。ホルモンバランスの変化や紫外線、摩擦などが原因とされています。
そばかす(雀卵斑)
遺伝的要素が強く、小さな点状のしみが鼻や頬に多数現れます。子供の頃から見られることが多く、紫外線で濃くなる傾向があります。
炎症後色素沈着
ニキビや湿疹、やけどなどの炎症後に残る一時的な色素沈着です。時間とともに徐々に薄くなることが多いですが、完全に消えるまでに時間がかかることもあります。
くすみの原因
血行不良
冷え、ストレス、睡眠不足などによって血行が悪くなると、お肌に十分な酸素や栄養が届かず、くすみの原因となります。
乾燥
お肌が乾燥すると、光の反射が悪くなり、くすんで見えます。また、乾燥によって角質が厚くなり、お肌のトーンダウンを引き起こします。
ターンオーバーの乱れ
お肌の新陳代謝(ターンオーバー)が正常に行われないと、古い角質や色素が蓄積して、くすみの原因となります。加齢や生活習慣の乱れによって起こりやすくなります。
紫外線によるダメージ
紫外線はメラニン生成を促進するだけではなく、お肌の構造自体にもダメージを与えて、くすみの原因となります。
しみ・くすみの診断と施術
精密肌診断
肌診断機「A-ONE Smart」を使用して、肉眼では見えない「隠れしみ」やお肌の状態を詳細に分析します。この診断結果をもとに、最適な施術プランをご提案します。
カスタマイザー(IPL光治療)
IPL(インテンス・パルス・ライト)技術を用いた施術で、しみ、そばかす、くすみなどに効果的です。メラニン色素に反応する光を照射することで、色ムラを改善して、明るく透明感のあるお肌へ導きます。
ダウンタイムが少なく、施術後すぐに日常生活に戻れるのが特徴です。
サーマニードルEvo
マイクロニードルと高周波(RF)を組み合わせた施術で、お肌の奥深くから改善します。微細な針で表皮に小さな穴を開けて、そこから高周波エネルギーを皮膚深部へ直接届けることで、ターンオーバーを促進して、くすみやしみの改善を目指します。
